投稿

検索キーワード「障子目蔵」に一致する投稿を表示しています

√70以上 こうだこうじ 330262-こうだこうじ 内通者

イメージ
  こうじ(糀・麹)とは、蒸した米や麦や大豆などの穀物にカビの一種であるコウジカビの種を撒き、いわば"カビさせたもの"で、その穀物が米の場合は米こうじ、麦の場合は麦こうじ、豆の場合は豆こうじと呼んでおります。 これらこうじは、味噌や醤油、日本酒や焼酎、 味醂 みりん や甘酒、各種漬け物など、古くから日本で食されてきた数多くの代表的な発酵  まず、「こうじ」といっても「麹」と書く時と「糀」と書く時がある。 実はどちらも「こうじ」と読むのであるが、「麹」は中国の漢字で、もともとは麦を原料に作られたものだった。 一方「糀」は日本で作られた漢字で、米にコウジカビが生える様子は花が咲いたようなので、「糀」になった。 漢字は異なるが、いずれも「こうじ」であることに変わりはない日本で作られた国字。 米にコウジカビが「花が咲くように生える様子」から生まれた漢字。 中国から来た漢字。 穀物を蒸して麹菌(コウジカビ)を繁殖させたもの。 麹(糀)とは原料となる穀物(米、麦、豆など)を蒸したものに「麹菌」を付着させ、 繁殖しやすい温度、湿度などの条件下で培養したものです。 麹菌の胞子の大きさは、3〜10μm 幸田こうじ店 燕市 あなたの街の情報屋さん こうだこうじ 内通者